生える時期
永久歯は、その歯その歯によって生え始めが変わってくるのえです。
乳歯の変わりに生えてくる中心5本の永久歯は、乳歯が抜けた後に生えてくるのが一般的となっているのです。
永久歯への生えかわりの時期を交換期と言うのです。
永久歯は六歳臼歯から生え始め、最後に十二歳臼歯が生えて、全部の歯がそろうのです。
六歳臼歯とは、乳歯の奥に生える第一大臼歯。6歳ごろに生えることから、六歳臼歯と呼ばれているのです。
生える前の歯は歯肉の中にあるのですが、エナメル質で覆われている部分は歯肉とくっついていないため、そこに空間ができて汚れが入り込み、炎症を起こしやすくなるようです。
この時期は、身体だけではなく、口の中も大きくなる時期ですので、歯と歯の間に隙間があくようになるのです。
と言うより、乳歯のところでも解説しましたが、永久歯が生えてくる準備ができると乳歯が抜けるように体ができているようですから、ある意味これは当たり前のことです。
前歯から奥歯に向かって順次生え変わり、12歳ごろ、六歳臼歯の奥に、十二歳臼歯が生えてくるのです。ただし、生え変わる期間や順序には個人差があるのです。
従って、この中心5本の永久歯が生えてくる決まった年齢というものは存在していないのですが、6歳頃から中心側から生え変わり始め、大体12歳頃に生え変わりが完了するのが一般的となっているのです。
具体的には5〜6歳くらいから次第に大きくなり始めるのです。
歯が歯肉の上に出てしまえば、炎症は起こりにくくなるのですが、歯の生え変わる時期には、よりていねいなブラッシングが必要になっているのです。
子どもだけではきちんと磨けないことも多いようですので、お父さん、お母さんがチェックと仕上げみがきをしてあげるようにしましょう。
抜髄処置を行なった乳歯は生理的な時期よりも、早期に脱落傾向にあるのです。
つまり、十分な顎の発育が行なわれないうちに脱落する可能性があるということになり、そのような処置を人為的に行なうことが適切だとは判断されないのです。
歯に隙間があくことにより、永久歯が生える為のスペースが作られるわけなのです。この交換 は、自然にまかせられれば、それば一番良いのですが、そうでない場合もあるのです。
生えたての歯は、酸に弱く、むし歯になりやすいものなのです。
生えてから約2年間は、とくに注意が必要なのです。
また、この時期の口の中は、乳歯と永久歯が入り混じり、とても複雑ですから、汚れもたまりやすくなるのです。
永久歯情報館へようこそ!このサイトは管理人の備忘録としての情報をまとめたものです。
掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等はご遠慮ください。